1月1日  2021年 京急大師線電車のヘッドマーク   
毎年恒例の大師線のヘッドマークです。

今年も1日に川崎大師に参拝いたしました。昨年は午前3時頃に行きましたのでノンストップで参拝することができました。
今年は午前1時45分に参拝しました。大師線が運行されていなかったため例年よりはるかに参拝客が少なく立ち止まることなく参拝できました。
 例年は規制により一方通行となっています。大回りで大山門へ向かい、参拝後、帰路に商店が軒を連ねる大師仲見世通りを通るコースとなっていましたが、今回は大回りをせず大師仲見世通りから行くことができました。

また、;川崎大師の自動車交通安全祈祷殿の700台収容の駐車場も例年は31日の23時頃には満車となりますが、満車となることはありませんでした。

なお、大師線の終夜運転については京急のホームページには次のとおり掲載されていました。

「2020年12月9日にお知らせしておりました「京急の年末年始特別ダイヤ」につきまして、1都3県知事からの共同要請および国からの要請を踏まえるとともに、新型コロナウイルス感染症拡大の状況に鑑み、2020年12月31日(木)から2021年1月1日金・祝にかけて計画しておりました「終夜運転」を取り止めることといたしましたので、お知らせいたします。

 
.
1月12日   京急ミュージアム   
連合いとニトリみなとみらい店で買い物した後、横浜駅へと歩いていたところ京急ミュージアムの前を通りかかりました。
スマホで調べると、現在入場については1日3回で各50名。3回目の入場整理券は14時45分から配布とのこと。ふと時計を見ると14時47分である。2階のエントランスへ行ったところ長い列ができておりスタッフの方が整理券を配っていました。ダメ元で最後尾に並んだところ50番目の整理券をGETし見学することができました。

更に、マイ車両工場 体験 も抽選で当たりました。これは、白いプラレールにシールを貼りオリジナル京急車両を作成するというものです。
近くにカップヌードルミュージアムがあり、マイカップヌードルを入れたエアパッケージを持っている人をよく見かけますが、このマイ車両も写真右下の窓つきの箱には紐が付いており、似た感じになります。

 
4月14日  185系スタンプラリー
大船 駅で185系のポスターをみかけました。「~スマホでその勇姿を集めよう!~185系思い出めぐりスタンプラリー」です。

ポスターのQR コードからスマートフォン上に表示されるデジタルスタンプを集める企画です。
ラリー駅は前橋駅・古河駅から伊豆急下田・修善寺駅までの17駅とのこと。集める気はありませんが、どのようなものか気になったので横浜駅のスタンプをGETしてみました。

なお、開催期間は3月25日~5月9日です。


 
6月14日  仙石線マンガッタンライナー
仕事の都合で仙台へ行きました。
仙石線多賀城駅にマンガッタンライナーⅡが停車していました。
車体には、仮面ライダー、人造人間キカイダー、がんばれロボコン、さるとびエッちゃん、サイボーグ009他が描かれていました。

この列車は、”マンガを活かした街づくり”を推進している石巻市が地域活性化のためJRと協力して実現さたものです。
車両は205系で、石ノ森作品のキャラクターが描かれています。

石ノ森章太郎は宮城県出身で、石巻市には石ノ森萬画館が2001年に開館されました。

 
6月14日  かもめの玉子Eたま5系

仙台駅の売店で、新幹線E5系パッケージのかもめのたまご(菓子)見かけ購入しました。
中のお菓子の個包装にもE5系が描かれていました。

ネットで調べてみると、東北デスティネーションキャンペーン(4月1日~9月30日)の開催記念商品とのことです。
製造会社のさいとう製菓は大船渡市の会社ですので、岩手県の銘菓です。

ちなみに価格は税込み496円です。

 
6月18日  アイスクリームスプーン 
N700Sアルミアイスクリームスプーン が東海道新幹線車内限定で昨年より販売されましたが、新幹線に乗る機会がなかったのですが、今般、仕事で大阪へ行くことになったため早速購入しました。

ブルーのスプーンは2020年12月26日、オレンジは2021年4月1日、レッドは2021年4月24日より発売されました。
併せて2021年5月1日より発売のN700S ソーダ スプーン」も購入しました。
スプーンにはN700S のロゴと車両が描かれています。
価格はそれぞれ600円(税込)です。

 

7月12日  札幌市交通局 地下鉄専用1日乗車券
さっぽろ駅で「地下鉄専用1日乗車券」を購入しました。券売機での購入です。830円です。

なお、1日乗車券提示による施設や店舗での割引は無いようです。

ちなみに、札幌市営地下鉄の自動改札機は裏向きで投入すると通れません。

 

7月13日  京急オリジナル御朱印帳
京浜急行のキャンペーン「夏詣」が6月30日より行われています。
この「夏詣」ですが初詣の半年後の夏一年の後半の平穏を願うものです。この企画としては京急沿線を中心に14の参加神社でご朱印を受けるものです。
特典としては、専用リーフレットのチェック欄に全参加神社のはんこを押してもらうことでオリジナルグッズをいただけるものです(先着順です)。但し、リーフレットへはんこを押してもらうにはご朱印受ける必要があります。
なお、キャンペーン期間は8月29日までとなります。

今般、連合いがチャレンジするとのことで、せっかくなので 京急オリジナル御朱印帳 を購入しました。購入したのは京急の売店のセブンイレブン 京急ST川崎中央改札前です。価格は2,000円です。

ご朱印帳ですが、京急オリジナルのものでなくてもかまいません。

 


7月15日  浦賀奉行所開設300周年顔出し看板 
京急浦賀駅にあった浦賀奉行所開設3300周年顔出し看板に京浜急行のキャラクターけいきゅんが描かれていました。

昨年2020年が300周年にあたのますが、新型コロナの影響で種々のイベントは延期のようです。

なお、左のキャラクターは横須賀市のゆるキャラスカリンです。

 

7月15日  みさきまぐろきっぷ 
京急のおトクなきっぷ「みさきまぐろきっぷ」を利用しました。
このきっぷは、その名のとおり三崎にまぐろを食べに行くきっぷです。

みさきまぐろきっぷ(電車&バス乗車券)、まぐろまんぷく券、三浦・三崎おもひで券 からなりたっています。
各券の特徴は下記のとおりです。

みさきまぐろきっぷA   
京急線内途中下車可に加え京急バスがフリー乗車(対象区間内)
まぐろまんぷく券B
加盟店の指定メニューをいただける。
三浦・三崎おもひで券C 
加盟施設の利用、加盟店でお土産と交換

前回は、まぐろきっぷを窓口で購入しましたが、今回は、券売機での購入となりました。
なお、新型コロナウィルス感染拡大防止のため,発売時間は,始発から9:59 13時からですので注意が必要です。

 

7月15日  三崎マグロ駅 
「三崎マグロ駅」の駅名表示板です。
三崎口の漢字の口を片仮名のロと読みその前にマグを付け加えています。
2017年10月5日から12月3日までの「みさきまぐろきっぷ」の大大大リニューアルキャンペーン時に駅名表示板を変更しました。当初は2017年12月3日までの予定でしたが好評につき延長されたものです。

当時「みさきまぐろきっぷ」がどのように大大大リニューアルされたかというと、
「選べるまぐろ食事券」が「まぐろまんぷく券」に
「選べるレジャー施設利用券orお土産券」が「三浦・三崎おもひで券」と名称が変更
バスのフリー区間が少し拡大、まんぷく券の利用店舗が追加 
おもひで券の施設 お土産引換加盟店の追加、平日優待の追加 です。
ちなみに、発売価格は400円程度上がっています。

 

7月15日  みさきまぐろきっぷ引き換えによる油壷マリンバーク入園券 
「みさきまぐろきっぷ」の三浦・三崎おもひで券で京急油壺マリンパークに入園しました。
入園券には大きく まぐろきっぷ と書かれています。
ここを訪れたのは4回目です。前回のまぐろきっぷ利用時も訪れています。
最初に来たのは小学校の遠足ですので約50年前となります。当時は大回遊水槽の大きさに驚いたものです。
ここで過去を振り返っているのは、9月30日をもって閉園となるからです。

建物や設備の老朽化が著しく維持管理は困難なため53年間の歴史に幕を閉じることとなったのです。
神奈川県には、横浜・八景島シーパラダイス、新江ノ島水族館 という大きな水族館があり、ここは駅からも遠く条件が悪いのは否めません。
京急三崎口-油壷の延伸計画が実現していれば状況は違ったかもしれません。

当日はとても暑かったのですが、日本でも数少ない屋内でイルカのショーを行う施設のため快適でした。

 


7月27日  向河原駅NEC専用改札口
新型コロナワクチンの接種のため、接種会場NEC玉川ルネッサンスシティホールに行ってきました。
その際、最寄り駅である向河原駅のNEC専用改札口を利用しました。交通系ICカード専用改札口です。
但し、ウィキペディアによると改札口周辺が公開空地化されたためNEC専用改札口と表示されていますが現在は一般客も利用可能とのことです。

なお、自動改札機ではなく簡易Suica改札機が設置されていました。出場用に3機、入場用に4機設置されていました。





 

8月4日  横浜市営交通 100 周年×ヤマザキ 「カステラ」  
イトーヨーカドーで購入しました。

箱の底面には、横浜市営交通×ヤマザキ特製、"市電スカステラ"と印刷されています。横浜市のサイトでは、商品名カステラ<市電カステラ>と紹介されています。また、ミルクティーメロンパン(ミルクティーホイップ)も発売とのことです。主な販売場所は神奈川県のイオン、イトーヨーカドー、ファミリーマート、 デイリーヤマザキなどとのことです。

箱の電車ですが、横浜市電保存館(磯子区)に保存されている500型523号を描いたものです。

カステラ箱の中面には、横浜市電保存館の入館料割引券が付いており、大人の場合は100円割引となります。

 

8月20日  葉山女子旅きっぷ 
「夏詣」キャンペーンですが、特典グッズを葉山の森戸神社でいただくこととました。
向かうにあたって、葉山女子旅きっぷを使用することとしました。先月15日に使用したみさきまぐろきっぷと同様 電車・バス券、食事券、お土産券からなりたっています。

葉山女子旅きっぷA   
京急線内途中下車可に加え京急バスがフリー乗車(対象区間内)
選べるごはん券B
加盟店の指定メニューをいただける。
選べるごほうび券C 
加盟施設の利用、加盟店でお土産と交換

この葉山女子旅きっぷですが、リーフレットには「女性限定のきっぷではありません」と書かれています。かつてJRで発売されていたナイスミディパスのような女性限定のきっぷではありません。

昼食は森戸神社から一番近い加盟店「海辺のレストラン ラ・プラージュ」で、お土産も森戸神社から一番近い加盟店「葉山旭屋牛肉店」でいただきました。

 

8月20日  京急発祥の地にけいきゅん 
京急大師線川崎大師駅前に京急発祥の地の記念碑がありますがその隣に木彫りのけいきゅんがいます。

京浜急行電鉄株式会社は、明治31年2月25日大師電氣鐡道株式会社として設立され、翌明治32年1月21日、 六郷橋駅-大師駅間での営業を開始しました。

大師駅は現在の川崎大師駅ですが、六郷橋駅は現在の京急川崎駅と港町駅の間の国道15号付近です。大正15年に経路変更しているため現路線上ではありません



 

9月13日  ヨコハマ・エア・キャビン 
 横浜・みなとみらい21地区に今年の4月22日に循環式ロープウェイが開業しました。
日本初、世界最新の都市型循環式ロープウェイとうたっています。区間は桜木町から運河パークです。
みなとみらい21地区はコロナ流行前はものすごい人出でしたし、現在感染対策で相乗りをしていないということを聞いていましたのでロープウェイは混んでいると思っていましたが、先週、テレビの情報番組で非常に空いていると放送されていたため早速桜木町へと行ってきました。

乗り場はJR桜木町駅からすぐです。ランドマークへ向かうエスカレーターよりも近い位置にあります。
営業開始時間の10時少し前に到着しましたが、乗り場の階段下はロープで閉ざされており並んでいる方もいませんでした。
桜木町駅にある歴史展示(鉄道関係)を眺め時間をつぶし、10時を過ぎに乗り場へと向かいました。
チケット売り場は待ち時間もなく、すぐに乗車開始です。改札の入場はチケットのQRコードを読み取る方式でした。
車窓からは、ランドマークタワーやヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル等のお馴染みの風景が広がっています。観光客にはとっても魅力的だと感じました。残念なのは乗車時間が5分と短いことです。
あっという間に運河パークへと到着しゴンドラの旅は終了となりました。
運河パークと言われてもピンとこないかも知れませんが実質はワールドポーターズ駅です。

このゴンドラですが、
距離 630メートル  乗車時間約5分  料金片道大人1000円(大観覧車「コスモクロック21」のセット券もあり)
設置運営 泉陽興業 観覧車コスモクロック21も同社の設置
搬器 日本ケーブル製
となっています。

横浜のロープウェイですが、1989年の横浜博覧会(会場みなとみらい21地区)開催時に会場と横浜そごうを結ぶゴンドラが運行されていました。
そごう発着なのでとても便利でした。チケツトの半券がありましたのであわせてUPしました。
なお、観覧車は博覧会の施設として造られたものです。

 

10月7日  Suicaのペンギン クッキー詰め合わせ  
JR東日本のホームページのJRE MALLで、ホテルメトロポリタンのSuicaのペンギン クッキー詰め合わせを購入し届きました。
食べるのがもったいかわいいクッキーです。

ジャスミンクッキー、バタークッキー、塩キャラメルクッキー、レモンクッキー、パッションフルーツクッキー、パイナップルクッキー、マンゴージャムクッキー、木いちごジャムクッキーが入っています。

発送前月の決められた日に販売開始となりますが、人気商品のためすぐに完売となります。10時の販売開始直後に購入しましたが、昼頃サイトを除いたところ在庫はなくなっていました。
購入される方は、サイトで次回の販売開始日、時刻を確認しておきましょう。JRE MALLの事前の会員登録をお忘れなく!

 

10月24日  山手線内回り池袋~渋谷~大崎間が運休に伴う臨時列車  

首都圏ではテレビのニュース、情報番組等でかなり取り上げていましたが、渋谷駅の山手線内回り線路切換工事(ホーム拡幅)に伴う線路切換工事の実施により、10月23日(土)初電から10月24日(日)終電まで、山手線内回り池袋~渋谷~大崎間が運休となりました。

今般、新宿へと出かけたため、山手貨物線の線路を使用し、品川~新宿間で臨時列車(品川・恵比寿・渋谷・新宿に停車)に乗車しました。

車両はE231系です。品川~新宿間は普段の山手線の利用に比べて、停車駅も少なく快適でした。個人的には品川~新宿間の臨時列車を今後も走らせて欲しい。

 


10月24日  「NARROW GAUGE WORLD −時刻表にない鉄道−」写真展  
新宿センタービルのリコーイメージングスクエア東京 ギャラリーで、名取紀之氏(鉄道趣味誌 『鉄道模型趣味』編集長、『Rail Magazine』『RM MODELS』元編集長)の写真展
「NARROW GAUGE WORLD −時刻表にない鉄道−」が開催されていましたので足を運びました。

観光用ではなく“実用”として生き残るナローゲージ  手作りの個人所有の車両の北ドイツの北海の孤島を結ぶ路線  路線廃止後も小遣い稼ぎで闇で運行している中国広東省の路線 等 の貴重な興味深い写真が展示されていました。

なお今後は、11月25日から12月6日まで、大阪天満橋のリコーイメージングスクエア大阪 で開催されます。


写真上は、オランド島へと自家用車で戻る老夫婦 下は ノルトシュトランディシュモア島へ渡る軌道

 

10月27日  のるるんナボナ  
神保町の書店 書泉グランデ で、のるるんナボナ(チョコレート味)を購入しました。

東急線キャラクター「のるるん」と〈亀屋万年堂〉の「ナボナ」がコラボレーションしたお菓子です。
箱は田園都市線の新型車両2020系をイメージしています。ナボナが4個入りで540円です。

 

11月2日  湘南モノレール『モノレールdeえのすい』きっぷ  
西鎌倉のレストランにローストビーフを食べに行きました。普通はマイカーかタクシーで行くのでしょうが、湘南モノレールを利用しました。昼食後は新江ノ島水族館へと行くことにし『モノレールdeえのすい』きっぷを利用しました。

価格は大人2,610円 湘南モノレール1日フリーきっぷ と 新江ノ島水族館入場券 がセットとなっています。

1日フリーきっぷ 提示の特典は約80件とのことです。


 

11月18日  半蔵門線18000系デビュー記念スタンプラリー
東京メトロ半蔵門線18000系デビュー記念スタンプラリーでスタンプを完捺しました。
スタンプの設置4か所と難易度は低いのですが、設置場所が駅ではありません。

なお、スタンプの設置場所は下記です。

表参道・新潟館ネスパス
書泉グランデ
東京サンケイビル
アンテナショップ日本橋とやま館

ちなみに新潟館ネスパスでカレースプーンを買ってしましました。
写真 上は 各スタンプ 下は 達成者への賞品 18000系オリジナル電車カード(台紙付き) です。