山陰本線(益田−幡生)・熊本電気鉄道(黒石新線)
|
||||||||||||
( )は、乗車車両の車号です | ||||||||||||
**2001年10月30日(火)** 晴れ 羽田空港 9:00 ANK575便 ![]() ![]() 益田 11:01発 573D ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||
![]() 羽田からの飛行機は空いており、40名ぐらいの乗客を乗せ石見空港へ。着陸寸前に山陰線のレールが見えた。これを、これから乗りつぶすわけである。 空港から、石見交通のバスで益田駅へと向かった。バスも空いており、私を含め3名の乗客である。 |
||||||||||||
|
|
**2001年10月31日(水)** 晴れ |
||||||||||
藤崎宮前 8:25発 ![]() ![]() ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
ここからは、廃止線跡に沿って歩く。廃止線跡は、レールは撤去されているが、バラストは残っている。 そして、黒石駅跡に到着。といっても、ホームも何もすでに無い。左に在る(新)黒石駅へ歩を進める。。 |
||||||||||
|
||||||||||
黒石 9:17発 ![]() ![]() 上熊本駅前 9:51 ![]() ![]() ![]() 熊本空港 12:25 JAS354便 ![]() |
||||||||||
黒石駅ホームでは、何人かが電車を待っていた。 黒石駅から、藤崎宮前行に乗車。先程乗車したのと同じ編成である。車内には自転車も見受けられる。熊本電鉄は、日中は自転車の持ち込みが可能である。(無料) 北熊本で、上熊本行に乗り換える。(5102) 車両は、青ガエル 元東急5000系である。あちらこちらの中小私鉄で活躍していた東急5000系も今では珍しい。久しぶりの乗車を楽しみ上熊本で下車した。 |
||||||||||
|
||||||||||
上熊本では、超低床電車が待っていた。1998年のローレル賞受賞車である。(9705-A)右の写真のエンジの服の女性は、エル・パーサーである。 西辛島町で降り、交通センターへ。バスで熊本空港へ向かい、熊本を飛び立った。 |
||||||||||
|