黒部ルートを体験 撮影日はすべて 2016.6.23 |
|
黒部ルート見学会黒部ダム出発コースの出発点
本人確認、荷物チェック、ヘルメットを受け取る
欅平出発コースの終着点でもある |
|
|
|
黒部トンネルは1959年開通。
トンネル内は、約1キロメートル毎に12箇所の退避所を設置、バスの車内にも火災避難用防煙マスクを用意
|
|
|
|
タル沢横坑退避所でバスを下車し横坑出口へと向かう。
天気が良ければ絶景が見られるとのこと |
|
|
|
|
|
|
斜度34° 高低差456m
黒四発電所建設の資材、機材を輸送するため建設された |
|
|
|
インクライン下側の駅
黒部川第四発電所の最寄駅である。
|
|
|
|
513億円の工費、延べ1,000万人の労働力を投入し、7年を費やし1963年6月に完成
黒部ダムから水を引き発電
自然環境に鑑み地下式 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
発電所会議室で昼食時間となる。
黒部の氷筍水のペットボトルをいただく。キャップには黒部ルート参加記念と記されている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
黒部川第四発電所前駅から欅平上部駅を結ぶ 6.5キロ
仙人谷から阿曽原までの区間は高熱区域であり高熱隧道と名付けられている。掘削当時は岩盤温度が160度に達し、現在でもトンネル内は40度前後となっている。そのため、車両は蓄電池式駆動車と耐熱式客車を使用している |
|
|
|
仙人谷駅で一旦下車
仙人谷ダムが間近に見える
唯一、外を走る地点である |
|
|
|
|
|
|
1940年に完成した堤高47.5m堤頂長77.3mの重力式コンクリートダム
|
|
|
|
2015年より企画されている「パノラマ展望ツアー」(旅行商品のため抽選ではない)で欅平駅よりこの欅平上部駅までは来ることができる。
但し、上部軌道への乗車はできない。 |
|
|
|
下部駅から少し歩いたところに外への出口があり展望台となっている
|
|
|
|
高低差200mを2分で移動
荷物を貨車ごと運ぶため籠の中までレールが続いている |
|
|
|
欅平下部駅から欅平駅を結ぶ
途中スイッチバックがある |
|
|
|
黒部ルート見学会黒部ダム出発コースの終着点
欅平出発コースの出発点でもある
黒部峡谷鉄道で宇奈月へと向かう
黒部ルート見学会では黒部峡谷鉄道の事前予約(料金振込)が必須である。 |
|
|