近畿日本鉄道 |
宝山寺線 |
宝山寺1号線 2000年3月18日運行開始 ブル・ミケ | ||||||||||||||||||||
車号 コ11形 |
||||||||||||||||||||
11ブル 車掌の帽子をかぶったブルドック | ||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
運行開始日![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
12ミケ 美しい生駒の風景を双眼鏡でのぞいている三毛猫 | ||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
運行開始日![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
宝山寺1号線 旧車両 | ||||||||||||||||||||||||||||
1(いのり)、2(めぐみ)は2000.2.27をもって運行終了 | ||||||||||||||||||||||||||||
車号 コ1形 1いのり 2めぐみ | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
2めぐみ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
運行終了前は、レトロ塗色に塗替 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
1いのり![]() |
2めぐみ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
|
宝山寺2号線 「すずらん号、白樺号」復活! 2013年8月21日 | |
「生駒鋼索線(宝山寺1号線)」が2013年8月29日(木)に開業95周年を迎えるのを記念して宝山寺2号線の「ゆめいこま号」の塗装を当初(昭和28年)の配色に復元し、愛称も「すずらん号」、「白樺(しらかば)号」を復活し、同年8月21日(水)から運行開始。 | |
車号 コ3形 | |
3すずらん | |
![]() |
![]() |
鳥居前駅にて |
|
4白樺 | |
![]() |
![]() |
宝山寺駅にて |
宝山寺2号線 旧塗色 | |
1999年10月31日運行開始 ゆめいこま号 | |
生駒山に関する写生コンクール(生駒市の小学生対象)の優秀作品を車体にデザイン 「すずらん号」、「白樺号」復活により終了 |
|
車号 コ3形 | |
3ゆめいこま(赤の車両) 3ゆめいこま(青の車両) | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宝山寺2号線 旧塗色 | ||||||||||||||||||||||||||||
ゆめいこま号登場までは、すずらん号、白樺号が運行 | ||||||||||||||||||||||||||||
車号 コ3形 3すずらん 4白樺 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
4白樺![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
|
鳥居前駅 | |
![]() |
![]() |
鳥居前駅![]() |
左が1号線、右が2号線![]() |
![]() |
![]() |
ブル・ミケ運行開始初日![]() |
鳥居前駅![]() |
![]() |
![]() |
駅舎![]() |
顔出し看板![]() |
![]() |
![]() |
改札![]() |
駅構内![]() |
![]() |
![]() |
駅舎![]() |
駅名表示板![]() |
踏切 | |
![]() |
![]() |
鳥居前3号踏切![]() |
鳥居前2号踏切![]() |
宝山寺駅 | |
![]() |
![]() |
鳥居前駅![]() |
宝山寺駅に展示![]() |
![]() |
![]() |
ケーブルカーのしくみなどをパネルで紹介![]() |
|
![]() |
![]() |
宝山寺線ホーム![]() |
駅名表示板![]() |