大山観光電鉄 |
**2007年12月2日(日)** 千代田線からの直通列車 丹沢もみじ号の運転にあわせ大山ケーブル運転室・機械室見学会が開催され早速参加してきました。 |
|
大山ケーブル運転室・機械室見学会(10時00分〜12時00分) 普段見ることのできない、ケーブルカーの運転室、および機械室を見学 伊勢原駅にて、8時45分〜9時00分 整理券配布 |
|
丹沢もみじ号は、8時49分に伊勢原駅に到着する。従ってそれよりも前に伊勢原駅へと向かい8時半頃列に並ぶ。その後すぐに列が長く伸びる。 丹沢もみじ号の運転にあわせた企画であるが、丹沢もみじ号に乗車すると見学時刻が遅くなる、場合によっては見学できなくなるというリスクを伴う企画である。しかも8時45分になっても丹沢もみじ号到着までは整理券を配らないという列の中から不満が漏れる。といううちに整理券をもらい大山ケーブルカーへとバスに乗込みました。 |
|
![]() |
|
バス下車後、コマ参道を登り、ケーブルカーで山上を目指す。そして、いよいよ機械室・運転室の見学となりました。今回の見学会の最初のグループです。 まずは、機械室へと移動し巻上機の説明を聞きました。次の運転室では、実際に運転を見学でき、いずれもとても親切に説明していただきありがとうございました。 見学会終了後、すぐに帰路に着く。大山ケーブルカーに乗車し、阿夫利神社(下社)を訪れなかったのは初めてである。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |